2013年個人的大賞作品

今年もやってまいりました、私的エンタメ大賞。
ずっと継続してチェックしてるシリーズなどは除外して、昔からある作品も含めてあくまで私個人が今年読んだもの、琴線に触れたものを勝手に選びます。


★映画部門。「きっと、うまくいく」
エンターテインメントの粋を尽くした傑作。アイデア満載、笑って泣けて幸せな気持ちに包まれる。唯一足りないのはイケメン分だけど(笑)この映画の場合はイケメンじゃない方がいいのかも。でも、自由人ランチョーがとにかくカッコいいので、見てるうちにイケメンに見えてきます。DVDは滅多に買わないけど、これは買いたい……と思ったのに、アマゾン見たら品切れ状態。再入荷を待ちます。


★少年漫画部門。「斉木楠雄のΨ難
私が黒子にハマって以来旦那さんが毎週ジャンプを買ってくれるようになり、併せて読んでるうちにお気に入りに。ぶっちゃけ今年は黒子より楽しませてもらいました。(黒子は帝光編が残念すぎた。)同じくギャグ漫画の「坂本ですが?」と迷ったけど、毎週きっちり何かしら笑わせてくれた斉木君に大賞を贈らせていただきます。(←何様)ギャグ漫画でこのクオリティの安定感はほんとすごいと思う。中二病キャラの海藤がツボです。


★少女漫画部門。「LOVE SO LIFE
ラブリー双子を始めとするキャラ達や世界観、何から何まで可愛いほのぼの系。癒されます。
他には「ラストゲーム」「オオカミ少女と黒王子」「花君と恋する私」もキュンキュンできてよかった。


★少年向けラノベ部門。「ヒカルが地球にいたころ…」
源氏物語のパロディ的な部分がおもしろいし、登場する女の子達がみんな可愛い。謎解き風味のストーリーとキャラ萌え、シリアスとコメディの配分が絶妙で、読者対象は違えど個人的にラノベのお手本にしたいと思った作品。


★少女向けラノベ部門。「おこぼれ姫と円卓の騎士」
実は少女小説は高校時代以来ほとんど読んでなくて(唯一の例外はマリみてで、六年前くらいまで)、今年になって慌てて色々読みました。その中で、一番ツボったのがこちら。過去の王様達と話せるってアイデアが面白いし、イケメンてんこ盛りで、ストーリーを回しながらキャラの魅力を見せるというラノベの大事なところが押さえてある。ヒロインも美人で男前でタイプです。構図は逆ハーだけど、ヒロインの冒険物語がメインで、恋愛要素もちょこっと入る、という感じ。フリートへルムお兄さま推し。


★小説部門。「冷たい校舎の時は止まる」
辻村深月さんの作品は「スロウハイツの神様」「ツナグ」「凍りのくじら」「本日は大安なり」「サクラ咲く」と読んできたけど、本当にハズレのない作者さん。ホラーミステリーにして青春小説の今作は、ハラハラドキドキの展開と、魅力的なキャラ達の吸引力が素晴らしい。上中下の三部構成(文庫版だと上下巻)という長さと、重そうな雰囲気から、今まで手に取るのをためらっていたのですが、久しぶりに貪るように一気読み。飛び降り自殺した子の正体や先生の秘密などの謎は中巻の時点でほぼ解けたけど、予想からもう一ひねりあったし、全部わかってからもまた読み返したくなります。作者と同じ名前のキャラが出たり、解決編の前に読者への挑戦状っぽいページが作られていたり、エラリー・クリーンを意識してるのかなと思いましたが、読み終えるとなぜその子を同じ名前にしたのか、ちゃんと必然性もあって感心。ただ、多彩なエピソードにはやはり重いものも多く、心情描写が細やかな分、読んでいてとても苦しくなります……それでも読んでよかった、好き! と思える作品。菅原のエピソードには泣かされました。デビュー作ということで、こなれ感は近年の作品の方が上ですが、私はこれが一番好き。


★アニメ部門。「進撃の巨人
漫画読みの旦那さんに「おもしろいけどグロい」と前評判を聞いていて、子どもの寝静まった夜中にこっそり観ようと録画してたのに、私が観るより先に早起きした娘が勝手に一人で観てしまったという。「なんてものを録ってるんだよ、トラウマになるよ!」と抗議してきた娘ですがすっかりハマり、以来家族で観るようになりました。立体機動カッコいい。子ども達はオープニングにもどハマりして、何度もYouTubeで流してるうちにドイツ語まで全て歌えるほどに。紅白は家族で「イエーガー」叫びます。
次点は「Free!」。凛ちゃん可愛いよ凛ちゃん。最終回は予想の斜め上を行く展開で、アニメならではのはっちゃけぶりが痛快でした。


★ドラマ部門。「リーガル・ハイ
二転三転する展開に唸り、ギャグに噴き出す。こんなに毎週楽しみなドラマは久しぶり。堺さんの演技力マジぱねえ。


――はい、力尽きました(笑)
来年も、素敵な作品にたくさん出会えますように。そして自分もそんな作品を紡げるようになれますように。